2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

沖縄フォーラム(9)

今日もディスカッションの続きを。これも、メモが追いついていないので、誤記の恐れがあります。お気づきの節はご一報下さい。 安座間 南嶌さんのご発言は、力がこもっていて勇気がもらえる発言だ。外に出されてしまった立木さんは、沖縄の環境に似ていて、…

沖縄フォーラム(6)

今日は、ティトゥス・スプリーさん(ワナキオ実行委員会ディレクター・琉球大学助教授)のご報告を。メモが不十分で、分かりづらいかもしれないが、お許しいただきたい。 ティトゥス 沖縄へ来て6年目になる。半分外の人から、半分中の、沖縄の人になってい…

沖縄フォーラム(7)

いよいよ、ディスカッション編に突入する。最初はなかなか皆さん、手が上がらないのだが、時間が経つに従って活発になっていくのは、前回と同じ。なお、フロアから発言された方のお名前は、分からない方もあり、原則Q表示をさせていただくが、作家さんなど一…

沖縄フォーラム(8)

ディスカッションの続きを。 小林 今後の行動(ということだが)、個人の意見としては、どうしていいか分からない。分からないからこそ、こういうシンポをした。今までのたたかいの中で、やればやるほど疲れていく。美術館には外部の人間で、外部の人間がで…

沖縄フォーラム(4)

今日は、立木祥一郎さん(NPO法人harappa理事、元青森県立美術館学芸員)のご報告を。 立木 (南嶌さんのお話を聞いていると)過激なことを語る誘惑に駆られる。沖縄もひどいが青森もひどい。整備室学芸員だったが、開館の前に異動させられてしまう。構想は…

沖縄フォーラム(5)

続いて、小澤慶介さん(NPO法人アーツ・イニシアティブ・トウキョウ(AIT)理事)のご報告を。 小澤 美術館で一回も働いたことはない。でも、展覧会は企画している。AITはどういう組織なのかというと、実験的な美術館、不定期にポッと現れて消えてしまう美術…

花王・コミュニティミュージアム・プログラム2007

上記助成金の誕生を、特定非営利活動法人市民社会創造ファンドのKさんから教えていただいたので、お知らせを。 【花王・コミュニティミュージアム・プログラム2007】 ============================= 花王では、博物館・美術館…

沖縄フォーラム(3)

続いて、南嶌宏さん(熊本市現代美術館館長)のご報告を。 安座間 (県教育庁側は)とにかく了解してほしいという同じ構造で続いている。茶番としか言いようがない。 南嶌 残した一つの事実として、どうあがいても、その都市の民度の反映として現れるという…

沖縄フォーラム(2)

今日は、小林純子先生の「沖縄県立の美術館についての経過報告」のご紹介を。 1. 前回のシンポジウム以降、どうなっているのかの動きについて報告したい。 2. 設置条例(沖縄県立博物館・美術館の設置及び管理に関する条例)は、配布資料の裏に抜粋して…

沖縄フォーラム(1)

那覇市内で開かれた「アートNPOフォーラム 美術館の意義と可能性+これでいいのか?県立の美術館part2」(2007年3月31日)の私的紹介を。夕方5時45分くらいに始まり、10時15分くらいまで全4時間半ほどのホットな議論だった。パネリストの皆さんのお話には、…

農連市場・牧志公設市場衣料部

3日目の今日はゆっくり朝寝坊をしてから、まっすぐ農連市場へ向かった。建て変わってしまったかと心配していたが、変わらない姿でそこにあった。私が寝坊したので、Tさんはもう帰った後だった。でも、Tさんなら帰ったよと言われたということは、お元気にさ…

長かった沖縄の2日目

今朝は朝から、宜野湾市の佐喜眞美術館へ行った。昨晩のシンポの際の佐喜眞館長のフロアからの発言を聞いて、ふと行ってみたいと思ったのである。・・・と、ここから紀行文風に書き始めると、たぶん夜が明けてしまうだろう。館のパンフレットにある通り、「ああ…