2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末雑感

慣れぬ掃除に張り切ったものの、ほこりで鼻をやられてしまい、今日は不調。でもダラダラと掃除を続ける。LD(食事+仕事部屋?+犬)の部屋がほぼ片付いた。机の下のダンボール箱が消えると、犬が足元までやってくる。ちょっと目を離した隙に、ゴミ袋の中から…

掃除の神、降臨中

我が家に掃除の神がやって来た。この神様、1〜2年に一回くらいやって来てくれる。最初は、ものすごくいや。掃除なんかしたくない。でも、やりだして1日くらいすると段々熱中してきて、寝食を忘れるくらいになる。もちろん、今朝は年内最終のリサイクルゴ…

海の向こうの見聞録発表会

昨日(27日)は、大阪市立自然史博物館友の会の通称忘年会(正式名称は、「友の会特別行事『海の向こうの見聞録発表会』」)だった。海外で調査等を行った学芸員さんや友の会評議員さんの体験談を楽しくスライドで見たり聞いたりしようという内容。この年末…

年末の難問

1科目だけやり残していたテスト問題を作成、速達で投函(明日が締め切り)。しかし、思わぬところから難問が発生した。 少し前、お隣が突然、引っ越して行かれたので、更地になるのかと思っていたら、リフォームが始まった。もともと借家だったそうで、家主…

メリークリスマス!

今年の授業が終わった!わーい! 早く終わるつもりが、チャイムが鳴るまで授業してしまい、学生たちに、ごめんね、彼氏や彼女を待たせて、と言う。 クリスマスケーキを買うのに長い行列。鶏の脚をオーブンで焼いて、ささやかなクリスマス。娘たちも、それぞ…

簿記4コマ目

今日は、夜の授業に出た。7:00〜9:40までの設定だが、10:00まで延長授業。今日の先生が、一番、分かりやすかったなあ。声がでかく、メリハリがある。説明も印象に残りやすいし、板書も要点を衝いている。理解のしやすさは、授業範囲の問題もあるだろうが。 …

「日本の知識情報管理はなぜ貧弱か」

買った本(藤原良雄編『図書館・アーカイブズとは何か 別冊環15』2008年)をざっとめくって、たくさんの論考の中で、たまたま眼について読んだ文献。著者は根本彰さん。たいへん挑発的な書き方だが、著者の真意がどこにあるのか、いま一つ、読み取りにくい部…

『ヨーロッパ戦後史 上』

トニー・ジャット『ヨーロッパ戦後史 上』(みすず書房、2008年、原著2005年)を、今日、篠ノ井からの「特急しなの」の中で読み終わった。2段組の本文だけで573頁ある、途方も無く分厚く重い本。この3ヶ月ほど、ほとんどどこへ行くのも、この本と一緒だっ…

大町公民館へ

松本発7時47分の大糸線に乗る。普段は通勤通学客で混んでいる車内も、土曜日だけあってガラガラ。4人掛けシートを1人占めし、雪を頂いた北アの山々を時々眺めながら、陽だまりの中で読書。幸せな時間。 大町は予想以上に暖かく、平地に雪は全くない。大町…

松本到着

授業が終わってから新幹線、特急しなの、と乗り継いで、松本に到着した。やはり、最後の大糸線1時間がないのは、体力的にはとても助かる。明日は、北大町の大町公民館を訪問の予定。ここに、大町山岳博物館の開館以前の博物館建設運動時代の資料があるとの…

お稽古事始

高山先生のご講演メモがあと少し残っていて、気になっているのだが(北欧モノもまだベルゲンで止まっているし)、リアル世界が忙しい。 昨日から、簿記の専門学校に通い始めた。ネットでざっと評判を見て、1万円ポッキリ(入学金、教材費ゼロ)のコースを見…

全国博物館会議(11)

高山先生のご講演(ダイジェスト)の続きを。 よく問題になる遊休財産額という考え方を説明する。遊休財産額というのは、お金を貯めすぎてはいけないということ。これもまた厳しい話で、遊休財産額が厳しくなる理由がある。もし2階へ行った法人が認定を取り…

全国博物館大会(10)

高山先生のご講演(ダイジェスト)の続きを。 (認定法第5条第)8号の説明をしていく。公益目的事業比率が50%以上になることが見込まれるというのは、収支相償はクリアしたということを前提にして、費用だけを見る。どう見るかは、別表Gの公益目的事業会…

全国博物館大会(9)

高山先生のご講演(ダイジェスト)の続きを。 私が話さなければならないのは、ガイドラインの目次の5番目の(認定法第5条第)6号、いわゆる収支相償、8号の公益目的事業比率、9号の遊休財産、これが、我々公認会計士が関与して作り上げたところだ。 つ…