沖縄フォーラム(17)

takibata2007-04-12

 いよいよ、実況中継(?)最終回。

安座間 10時5分前で、いつも後半になって盛り上がる。10時までを予定していた。遅くても10時半までにすべて後片付けを終えないといけないので、あと5分か10分で締めたい。
Q 行政のやり方に問題、確かに問題あると思う。今回は美術館のやり方がクローズアップされたが、地域活動をしているが、信号機一つつけるのも、行政は動かない。泊小学校で、信号つける、つけないでもめ、子どもが一人二人死なないとつけない(のではないか)。最後はPTA、住民の署名活動。県民の意識のウェーブが起きると、県の行政(に対して)。 
 新しいものを発信。彼らは、耳に栓をして出てくる。結果Yesという結論は出して来ない。那覇市もそうだし。犬に人間の言葉が分からない(のと同じだ)。高みから見下ろすスタンスでやったほうがいい。新都心、不評を買っているが、いい町にしたいという想いがある。沖縄には島がある。石垣島に8年住んでいた。県内外、本島に限定することなく、どこからでもアートを目指して、なかなか日の目を見ない人、輪が広がっていって、県民がいいね、(美術館の)周りでやってるアートはいいじゃない、美術館なんでよくならないの(というようになれば)。
 指定管理者制度は、民間の業者に県民がダイレクトに(言え)、行政よりは民間の新聞社がやるほうが(ましでは)。(変なことすれば)みんなでこぞって、新聞買わなきゃいいんだし。そういうことも選択肢として考えられる。
喜久村 今日のフォーラムは前回と違う。次のフォーラムは、酒飲みながらでもやってみよう。われわれのほうが、要塞のように固くなりがち。(美術館の)オープンのとき、花火をあげて踊って楽しもう。
安座間 時間はかかるかもしれないが、進めていきたい。

 こうして、熱いフォーラムは、午後10時半前に終了したのだった。そのあとは、お疲れさま会で、そう、沖縄には終電という感覚がないのだと言われ納得したのだが、遅い人は、明け方5時頃まで、飲んだらしい。個人的には、ソーメンチャンプルーが美味だった。
 いやいや、連載の最後に書くべきことは、そういうことではなかったはずなのだが。
 沖縄の皆様、お世話になりました。書きながらいろんなことをいっぱい考えました。書き間違いや、意味の通じにくい箇所も多々あると思います。お気づきの点は何なりと、お知らせ下さい、訂正します。最後に、インフルエンザだった宮城さん、お疲れさまでした。すばらしい企画でした。

 沖縄県立博物館・美術館の指定管理者募集は、4月17日(火)から5月8日(火)まで。
http://www-edu.pref.okinawa.jp/kensetsu/topics/backnum/20070320.html