水槽の危機

2010年2月4日追記:本記事をご覧の方は、併せて2010年2月4日の記事をご覧下さい。赤い虫についての専門家の意見を掲載しています

 楽しいはずのお正月が、一転して、大変なことに。
 朝、水槽の中に赤い糸状の虫のようなものを発見。底床にも、黒くなったウンチ状の長く丸まった紐のようなものが。その時は、気持ち悪くつまみ出したが、お昼前に、オレンジの尾のグッピーのお尻から、長い糸状のものが出ているのを発見。このオレンジ君は、2〜3日前から、何となく様子がおかしかったのだ(あまり泳ぎまわらず、1か所でじっとしながら体を揺らしていた。少し体型も変わって、背骨が曲がったよう)。
 寄生虫? 悪い予感が走る。慌てて、底床付近の汚いものをスポイトで掬いとろうとしたとき、寄ってきた第一子メス1匹がパクッとそれを食べてしまった。続いて第二子メスも。この食いしん坊が・・・寄生虫食べてどうする・・・
 慌ててPCで検索。しかしよく分からない。とりあえず、オレンジ君を隔離して、水換えをすることにした。稚魚が生まれたこともあって、水換えの頻度が落ちたのもいけなかったのか。オレンジ君を、食塩水を入れたプラケースに隔離。本水槽の掃除。
 しかし、水槽台の下を開けて、さらにショックなことが。エーハイム2213の吸水口付近からまた水漏れ。動揺。
 家の大掃除(まだやってる)を中断して、まずは寄生虫の情報探索。どうも線虫の可能性が。でも、線虫といってもいろいろいるらしい。
 Camallanus(カマルラヌス)http://members.at.infoseek.co.jp/mayatan/disease/Camallanus.htm というのが怪しい。
http://mayatan.at.infoseek.co.jp/backnumber/QA060.htm 本水槽全滅か?
 薬も検索した。セラ・メド・プロフェッショナル・ネマトールというの。
http://www.sera.de/index.php?id=708&L=7
 でも、これの値段を知って、我に返った。増えすぎたグッピーを救うために、1万円弱を払うのか???
 少し、頭を冷やすことにした。安いトロピカルゴールドでも試してみようか。

 外部フィルターの水漏れ。仕方ないので、吸水口とホースを、つなぎなおす。シールテープを挟んでみた。ついでなので、1カ月弱、水にさらしていたシポラックス1Lも追加した。ろ材コンテナをなくして、直接フィルターケースに入れた・・・あと1L入りそう。
 つなぎ直しても、まだ水漏れ。夜になり、暗闇で小さなライトで探索すると、ホースのつなぎ目ではなく、フィルターケースとフィルター吸水口の間が犯人らしい。明日、もう一度、やり直すしかない・・・・・それでダメならワセリン塗るとか・・・
 と、早くも疲労困ぱいの一日。今日が1月2日とは思えない〜〜