情報

学芸員課程年報第23号/市立大町山岳博物館所蔵行政文書目録

本日、ようやくご寄稿くださった皆さん(国内のみ)・共著者に発送できたので、お披露目を。 Musa 博物館学芸員課程年報 第23号 ・埋蔵文化財センターにおける普及活動 森下惠介(奈良市埋蔵文化財調査センター) ・自然史博物館の裏方仕事と「なにわホネホ…

大阪産業労働資料館、サポート会員の募集を開始

大阪府の改革プログラムによって、2008年7月に廃止された大阪府労働情報総合プラザ、そしてその運営を受託してきた財団法人大阪社会運動協会が開設していた大阪社会運動資料センターも府から補助金を全額カットされていたが、この度、2008年10月を目途に新…

近況報告・シンポ情報ほか

最近、更新が滞っているのには、少し事情があって、公私ともに“弱り目に祟り目”状態。もっとも辛いことばかりでなく、嬉しいこともある。 昨日は、ツルムラサキを買ってきて、ゴマ油でチリメンジャコと炒めて食べた。「うまいな」はその後売っていないので、…

「12月に新公益法人制度」(日経記事)

今朝の日本経済新聞40面(文化)に「新公益法人制度 美術館認定準備急ぐ 寄贈の増加期待 手続き巡り戸惑う声」が掲載されていた。オンライン上では探せなかったので、簡単な紹介を。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「できれば一番乗り。…

館長会議/『博物館研究』5月号

先日、日博協の『博物館研究』5月号が届いた。その中に、館長会議のお知らせが入っていた(会費請求書も入っていたが・・・)。館長会議などという畏れ多いものには行ったことがないが、今年は、公認会計士の高山昌茂さんの「新しい公益法人制度について」の講…

「大阪の社会・労働関係専門図書館の存続を求める会」

24日の日記コメント欄にある通り、原田先生からご連絡をいただいた。なぜ、こうした図書館まで潰そうとするのだろうか? ということで、同会のHPから部分転載します。 大阪の社会・労働関係専門図書館の存続を求める会 大阪にある、規模は小さいとはいえ、…

「大阪の文化の未来を考える」緊急シンポジウム

今朝の朝日の朝刊を見ていたら、大阪北摂版に、「廃止方針の施設など関係者が30日シンポ」という見出しで、上記シンポの紹介が掲載されていた。出席者は、ドーンセンター職員、府立国際児童文学館館長、ワッハ上方館長、大阪センチュリー交響楽団関係者らし…

勝手に宣伝(「大阪市の博物館を語る」)

犬の目薬でちょっと疲れた今日この頃。書きたいことはいろいろあるのだが、眠さに勝てない。さて、佐久間さんのブログ経由で(ちなみに、佐久間さんの言いたいことは、たぶん私と同じでは?)、面白い会合を見つけたので、勝手に宣伝させていただく。 国際博…

大阪府問題続報

本業で怒涛の一日が終わる。帰宅すると、またgoogle アラートがたくさん届いていた。夕刊やブログと合わせて、今日の気になる記事をアップしておこう。◆まず、松崎館長ブログ。→4月12日「赤字って・・・・」 http://www.opyh.jp/blog/2008/04/post_515.html で、…

大阪府改革PT案公表される

今日は、本務校での初授業。楽しかったことなど書こうと思って帰ってきたら、Googlアラートが3通も届いていた。「大阪府 改革プロジェクトチーム」で登録しているので、関連記事がネット上に掲載されると、お知らせメールが届くという便利なしくみ。 それで…

大阪府立児童文学館存続運動

ひょんなことから、下記のサイトを見つけた。 ◆ 大阪府立国際児童文学館存続運動に賛同します。 橋下知事 児童文学館にはマンガもあるんです!(宮本大人のミヤモメモ) http://d.hatena.ne.jp/hrhtm1970/20080325 マンガ史研究者の宮本さんの、児童文学館の…

学芸員課程年報Musa22号のお知らせ

19日に、今年度の学芸員課程年報が納品されたとのこと。実物はまだ見ていないが、お知らせを先に。明日から発送にかかります。執筆者の皆様、ご協力ありがとうございました。 Musa 博物館学芸員課程年報 第22号 ・とある自然史系博物館学芸員の“本当の”仕事 …

琵琶湖文化館の休館ほか

今朝の日経新聞(朝刊)「文化往来」欄に「休館に揺れる滋賀県立琵琶湖文化館」という記事が掲載されている。以下、引用。 仏教美術の優品を所蔵する滋賀県立琵琶湖文化館が、休館の危機に揺れている。昨年県が、今月三月三十一日を最後に公開中止の方針を発…

公益認定等ガイドライン案パブコメ募集中

ひょんなことから、公益法人改革関連で「公益認定等に関する運用について(公益認定等ガイドライン)案に関する御意見募集」という頁を見つけた。パブコメ募集期間は、2008年3月1日〜3130日まで。 「公益認定等ガイドライン案」をダウンロードしてみると、…

びわ湖ホール問題(その2)

やくぺん先生のサイトから、滋賀県議会予算特別委員会の中継録画がすでに公開されていることを知り、 http://www.shiga-kengikai.jp/20080310.html 件の三浦治雄議員と家森茂樹議員の質疑、及び、県民文化生活部長と県知事の答弁を聞いた。かなり長かったが…

毎日新聞(大阪)の記事「府立博物館、特別展すべて中止」

教えて下さる方があって、以下の記事を入手した。とりいそぎ、部分転載。 橋下ウオッチ:府立博物館、特別展すべて中止 35人学級も見直し 2008.02.10 大阪朝刊 26頁 社会面 補助金カット「文化切り捨て」批判も 大阪府立の博物館などで4月以降に予定され…

日博協研究協議会/横須賀美術館評価委員会

日博協の研究協議会の案内が届いていた。美術部門の会場は、なんと横須賀美術館。山梨さんの基調講演があるし、原田先生の講演もあるので、久々に食指が動く。 それで、少し前から気になっていた、第2回 横須賀美術館評価委員会議事録を通読した。開館記念…

気になる文献あれこれ

年が変わってから、もう月の半分以上が終わってしまった。必要に迫られ、なじみの薄い分野の本をあれこれ読んでは、途中で挫折する日々。クマでもできるとか、マンガで分かる・・・みたいな類の入門書は、クマの何たるかが分かっていないのではないだろうか…

横須賀美術館のその後など

今朝、横須賀市議の藤野英明さんのHPを見て、驚いた。横須賀市が、「事務事業の見直し」を検討しているらしいのだが、昨年オープンした横須賀美術館も、「見直し」の対象になっているらしい。以下、引用。 ・美術館運営課の執行体制の見直し 業務を見直し、…

沖縄県立博物館・美術館問題

「美術館問題について大いに語る会」のHPに、2007年3月31日に開催された“アートNPOフォーラム 「美術館の意義と可能性+これでいいのか? 県立の美術館Part2」のテープ起こし原稿全文が掲載された。 今日、帰宅してから、全文を読んだ。懐かしさとともに、…

博物館法改正問題、文化政策学会編Part2

今日のタイトルの分類は、「情報」ではなく、「悲しみ」としようかと思った。少し以前から、曽田修司さんのブログを時々読んでいる。もちろん、全く面識のない方だ。今日、「博物館法をめぐるラウンドテーブル」というタイトルで記事をアップされているのに…

博物館法改正問題2題

まず1つは、先の日曜日に開催された日本文化政策学会のレポート。やくぺん先生が非常に詳しく、公開ラウンドテーブル「博物館法改正を考える」の速記を、ブログで公開してくれている。→http://blog.so-net.ne.jp/yakupen/ 密かに期待していたが、ここまです…

学会情報2つ

今日、「やくぺん先生うわの空」を見ていたら、学会情報2つが載っていた。一つは、日本アートマネジメント学会の第9回全国大会。この中に、「指定管理者制度は何を変えたのか」というセッションがある。もう一つは、日本文化政策学会第1回研究発表会とい…

朝日新聞(東京)の記事「博物館法改正の議論本格化」

2ヶ月以上前の記事になるが、先日たまたま見つけたので、全文引用する。 文化と効率を問い直し 小規模館の支援検討 博物館法改正の議論本格化 2007.01.15 朝日新聞(東京朝刊)9頁 オピニオン1 写図有 (全2,396字) 博物館法(51年制定)の改正論議が本格…

アートNPOフォーラム「美術館の意義と可能性+ これでいいのか?県立の美術館 part2」

韓国行きですっかり遅くなってしまいましたが、気になる沖縄情報を転載します。 文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業 アートNPOフォーラム 美術館の意義と可能性+ これでいいのか?県立の美術館 part2日 時 : 2007年3月31日(土) PM5:00開場…

西日本自然史系博物館ネットワークのフォーラム

おとつい、Hさんから以下の情報を教えていただいた。これって、明日やん! 西日本自然史系博物館ネットワークのフォーラムと総会 日 時:2007年3月11日(日)午前10時〜午後4時 会 場:西宮浜公民館(※西宮市貝類館の北側) 西宮市西宮浜4丁目13-1 TEL:0798…